« 2008年02月 | メイン | 2008年04月 »

2008年03月 アーカイブ

2008年03月08日

本郷三丁目

乗換え便利度・・・1

 駅同士の直線距離はさほど離れていません。しかしながら、連絡通路が建設できなかったため、地上に出た上に、大回りして乗換える必要があります。
 しかも、丸ノ内線から乗換える場合、分かりやすいところに案内表示がありません。したがって、経路をあらかじめ知らないと、どちらに行っていいか分からなくなる事があります。

続きを読む "本郷三丁目" »

後楽園・春日

乗換え便利度

  • 南北線-大江戸線・・・4
  • 三田線-大江戸線・・・3
  • 三田線-南北線・・・・2
  • 丸ノ内線がらみ・・・・1以下
 最初に丸ノ内線の後楽園駅が開業し、続いて三田線の春日駅が開業しました。この時点では、乗り換え駅ではありませんでした。その後、両駅の間に南北線の後楽園駅と大江戸線の春日駅ができたため、あわせて乗換駅となった、という経緯を持つ駅です。

続きを読む "後楽園・春日" »

2008年03月16日

四ッ谷

乗換え便利度

  • 丸ノ内線-中央線・・・4.5
  • 南北線がらみ・・・・・・3

 四ッ谷駅で一番高いところにあるのは、丸ノ内線のホームです。その一層下に中央線があり、さらにその地下深くに南北線ホームがあります。
 しかも、地上にある丸ノ内線のホームから地下にある南北線のホームに行くのに、一度階段を上らねばなりません。
 このように書くと、丸ノ内線と南北線の乗り換えは渋谷駅で銀座線から半蔵門線に乗換えるくらい面倒なのでは、とも思えます。
 しかしながら、この両線の乗り換えはそれほど不便ではありません。

続きを読む "四ッ谷" »

2008年03月28日

南北線とJR中央・総武線

 四ッ谷市ヶ谷飯田橋と三駅間で併走しています。まず、絶対にありえないのは市ヶ谷での乗り換えです。間に動く歩道があるほど、乗り換えに時間がかかります。
 また、四ッ谷と飯田橋で比較すれば、四ッ谷になります。飯田橋で乗換えるのは、南北線赤羽岩淵方面から、中央・総武線御茶ノ水方面に乗換える時のみです。なお、飯田橋の乗換案内でも書きましたが、JRから南北線に乗るときは、西口を使い、駅ビル・ラムラの中を通る経路が一番便利です。
 それ以外の場合は、全て四ッ谷で乗換えるのが最も便利です。四ッ谷には赤坂口と麹町・四ッ谷口という二つの改札がありますが、南北線に乗換える場合は、どちらでもほぼ同じ所要時間です。したがって、南北線から乗換える場合は、JRのどの車両を使うか、によって出口を選ぶ事になります。

2008年03月29日

南北線と大江戸線

 南北線と大江戸線は、後楽園-春日飯田橋麻布十番の三駅で接続します。この三駅の乗り換え便利度は極めて対照的です。
 後楽園-春日は、駅名こそ違え、乗り換え専用改札口が設置されており、短時間で乗換える事が可能です。
 しかしながら、飯田橋は乗り換えの間に区境を変えるほど離れています。さらに麻布十番は、地下深くから地上近くまで上り、そこから歩いた後、再び地下深く降りるという、乗り換えの不便さを凝縮したような駅です。

続きを読む "南北線と大江戸線" »

About 2008年03月

2008年03月にブログ「つれづれの乗換案内」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年02月です。

次のアーカイブは2008年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35