メイン

丸ノ内線 アーカイブ

2007年05月12日

赤坂見附・永田町

乗換え便利度・・・赤坂見附5+、永田町2、赤坂見附⇔永田町1-(五段階評価)

 赤坂見附駅は、都内の地下鉄でも数少ない、「同一ホームで他路線に乗り換えができる駅」です。また、同一ホームで乗り換えができない、銀座線浅草方面⇔丸ノ内線荻窪方面、および銀座線渋谷方面⇔丸ノ内線池袋方面の場合も、渋谷寄り・新宿寄りの端の車両で降りれば、比較的短時間で乗り換えができます。
 東京の地下鉄における初の乗換駅であり、今でも最上位の利便さを持つ乗換駅と言えるでしょう。当然ながら、乗り換えの経路で赤坂見附を含むものが選択肢にある場合は、迷わず赤坂見附乗り換えを選ぶべきです。
 ただ、この赤坂見附駅と同一駅扱いとなっている永田町駅は、赤坂見附駅とは似ても似つかない不便さがあります。

続きを読む "赤坂見附・永田町" »

2007年05月22日

国会議事堂前・溜池山王

乗換え便利度・・・

  • 銀座線-南北線・・・5
  • 千代田線-丸ノ内線・南北線・・・4
  • 銀座線-千代田線、南北線-丸ノ内線・・・2
  • 銀座線-丸ノ内線・・・ここでの乗り換えはありえない
(五段階評価)

 南北線が開通した際に、溜池交差点のあたりに溜池山王駅ができました。それにあわせ、銀座線も新駅を設置して乗換駅に。そして同時に、南北線の溜池山王駅と千代田線の国会議事堂前駅が近接していた事から、両駅は乗換駅となりました。
 このように、溜池山王駅は乗り換えを前提に設計されているために、非常に乗り換えしやすくなっています。銀座線なら一番渋谷寄り、南北線なら一番目黒寄りで降りると、連絡通路があり、エスカレーターを使えば短時間で乗り換えができます。
 一方、国会議事堂前駅相互での乗換えも、車両さえ間違えなければさほど手間ではありません。丸ノ内線は一番荻窪寄り、千代田線は一番綾瀬寄りの車両にそれぞれ乗れば、比較的短時間で乗換え可能です。
 さて、駅名が異なる国会議事堂前と溜池山王ですが、千代田線と南北線に関しては、比較的容易に乗り換えが可能です。千代田線なら一番代々木上原寄り、南北線なら赤羽岩淵寄りの1号車か2号車に乗れば、駅名が違う事を考えれば、かなり便利に乗換えることができます。

続きを読む "国会議事堂前・溜池山王" »

2007年12月01日

銀座

乗り換え便利度(五段階評価)

  • 銀座線-日比谷線・・・4
  • 丸ノ内線-日比谷線・・・4
  • 銀座線-丸ノ内線・・1

 銀座線と丸ノ内線の間に日比谷線銀座駅がある、という構造になっています。したがって、日比谷線からの乗り換えは便利ですが、銀座線と丸ノ内線の乗り換えは不便です。
 日比谷線から乗換える場合は、銀座線へは一番北千住よりの車両が、丸ノ内線へは一番中目黒寄りの車両が便利です。一方、銀座線・丸ノ内線は、いずれも真ん中あたりの車両に乗っていれば、無難に乗り換えができます。

続きを読む "銀座" »

2008年03月08日

本郷三丁目

乗換え便利度・・・1

 駅同士の直線距離はさほど離れていません。しかしながら、連絡通路が建設できなかったため、地上に出た上に、大回りして乗換える必要があります。
 しかも、丸ノ内線から乗換える場合、分かりやすいところに案内表示がありません。したがって、経路をあらかじめ知らないと、どちらに行っていいか分からなくなる事があります。

続きを読む "本郷三丁目" »

後楽園・春日

乗換え便利度

  • 南北線-大江戸線・・・4
  • 三田線-大江戸線・・・3
  • 三田線-南北線・・・・2
  • 丸ノ内線がらみ・・・・1以下
 最初に丸ノ内線の後楽園駅が開業し、続いて三田線の春日駅が開業しました。この時点では、乗り換え駅ではありませんでした。その後、両駅の間に南北線の後楽園駅と大江戸線の春日駅ができたため、あわせて乗換駅となった、という経緯を持つ駅です。

続きを読む "後楽園・春日" »

2008年03月16日

四ッ谷

乗換え便利度

  • 丸ノ内線-中央線・・・4.5
  • 南北線がらみ・・・・・・3

 四ッ谷駅で一番高いところにあるのは、丸ノ内線のホームです。その一層下に中央線があり、さらにその地下深くに南北線ホームがあります。
 しかも、地上にある丸ノ内線のホームから地下にある南北線のホームに行くのに、一度階段を上らねばなりません。
 このように書くと、丸ノ内線と南北線の乗り換えは渋谷駅で銀座線から半蔵門線に乗換えるくらい面倒なのでは、とも思えます。
 しかしながら、この両線の乗り換えはそれほど不便ではありません。

続きを読む "四ッ谷" »

2008年06月16日

霞ヶ関

乗り換え便利度

  • 日比谷線がらみ・・・3
  • 丸ノ内線-千代田線・・・1

 日比谷線を軸に、「逆コの字型」で構成されている駅です。そのため、丸ノ内線と千代田線の乗り換えを行なう場合、日比谷線のホームを端から端まで歩く必要があります。したがって、この駅で丸ノ内線⇔千代田線の乗り換えを行なうのは適切ではありません。池袋方面-綾瀬方面を除けば、一駅隣の国会議事堂前で乗換えるべきです。
 また、残る池袋方面⇔綾瀬方面ですが、これも、両線の位置関係からして、淡路町-新御茶ノ水での乗り換えになります。結論だけ言うと、この駅で丸ノ内線-千代田線の乗り換えを行なう事はまずありません。

続きを読む "霞ヶ関" »

2009年03月23日

丸ノ内線と南北線

 接続駅が四駅あります。これは、併走区間がある、有楽町線と副都心線、銀座線と半蔵門線をに次ぐ多さです。ただ、うち、駅名の異なる赤坂見附・永田町および、国会議事堂前・溜池山王は、間に他路線の駅を挟んでいるため、かなりの時間がかかります。また、駅名が同じ後楽園も、双方のホームが地上二階と地下五階にあるほどで、かなりの時間がかかります。
 結局、直接の接続駅で乗換えが便利なのは、四ッ谷くらいです。

続きを読む "丸ノ内線と南北線" »

2010年04月24日

新宿三丁目

乗り換え便利度(五段階評価)

  • 丸ノ内線-副都心線・・5
  • 丸ノ内線-新宿線・・・3
  • 副都心線-新宿線・・・2

 もともと、丸ノ内線のホームが明治通りに接しており、その明治通りの下に副都心線が造られたため、必然的に、両線の乗り換えは便利になりました。
 専用通路が設けられており、そこを歩けば、短時間で乗り換えが可能となります。丸ノ内線の場合は最も四ツ谷寄りの車両に、副都心線の場合は最も池袋寄りの車両に乗ると、降りてすぐの所に乗換通路があります。

続きを読む "新宿三丁目" »

2012年04月22日

淡路町・小川町・新御茶ノ水

乗り換え便利度(五段階評価)

  • 丸ノ内線-新宿線・・・5
  • 千代田線-新宿線・・・3
  • 丸ノ内線-千代田線・・-0.5

 丸ノ内線から都営新宿線の乗り換えは非常に便利です。丸ノ内線のホームは相対式なのですが、どちらの改札を出たところにも、新宿線への連絡通路があります。池袋よりの先頭車両に乗るのが便利です。
 一方、都営新宿線から丸ノ内線に乗り換える場合は、池袋方面に乗る場合は真ん中の5号車あたりが、東京・銀座方面に乗り換える場合は本八幡寄りの8号車あたりが便利です。

続きを読む "淡路町・小川町・新御茶ノ水" »

銀座線と丸ノ内線

 基本的には、東京メトロ随一の便利な乗換駅である、赤坂見附を使うのが最善となります。ここで乗り換えられる可能性があれば、絶対にここでの乗り換えを選ぶべきです。
 逆に、一つ隣にある溜池山王・国会議事堂は乗換駅として設定されていますが、実際にここで乗り換える事は絶対にありません。
 たとえば、虎ノ門から国会議事堂に行く用事があった場合でも、溜池山王から歩かず、赤坂見附で乗り換えたほうが早いでしょう。

続きを読む "銀座線と丸ノ内線" »

About 丸ノ内線

ブログ「つれづれの乗換案内」のカテゴリ「丸ノ内線」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは中央線快速(JR)です。

次のカテゴリは京成電鉄です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35