メイン

中央総武各駅停車(JR) アーカイブ

2007年06月14日

飯田橋

乗換え便利度

  • 有楽町線-南北線・・・5
  • 東西線-中央総武線・・・4
  • 有楽町・南北線-中央総武線・・・2
  • それ以外・・・・1
  • (五段階評価)

     東西線と南北線が接続する、という事を考えると、東京地下鉄の中心駅と言えるかもしれません。しかしながら、地下鉄の乗換駅としては、有楽町線と南北線の乗り換えを除けば、あまり便利とは言えません。
     その事を端的に示しているのは、地下鉄の各飯田橋駅の所在地です。東西線は千代田区で有楽町線と南北線は新宿区、そして大江戸線は文京区にあります。
     というわけで、同じ新宿区にある有楽町線と南北線の乗り換えだけは非常に便利です。構造的には有楽町線ホームの真下に南北線ホームがある感じです。連絡階段も複数あるので、特に乗る車両を意識する必要もありません。

続きを読む "飯田橋" »

2007年06月27日

市ヶ谷

乗換え便利度

  • 有楽町線・都営新宿線・中央総武線相互・・・5
  • 有楽町線-南北線・・・・3
  • 南北線-都営新宿線・中央総武線・・・1
(五段階評価)

 この駅の乗換改札は非常に特殊かつ便利な作りとなっています。東京メトロ・東京都交通局・JRの三社が接続するわけですが、この三事業体の改札が一体化しているのです。そのため、どの線からどの線に乗換えるのも非常に便利です。同一ホーム乗換の次に便利と言っても過言ではないでしょう。
 ちなみに、有楽町線では新木場方面から三両目の3号車か中程にある5号車が、新宿線では一番新宿よりの車両が、JRでは中程の4号車が便利です。
 この三線相互については、大回りにならない限りは市ヶ谷で乗換えると考えておけば間違いありません。
 というわけで、南北線の存在を考えなければ、乗換便利度は文句なしに「5」がつく駅です。

続きを読む "市ヶ谷" »

2007年07月05日

有楽町線とJR中央・総武各駅停車

 市ヶ谷飯田橋の二駅となります。
 両駅の紹介で書いたように、便利さでは乗り換え専用改札口を持つ市ヶ谷が圧倒的に上です。したがって、新木場方面⇔新宿方面はもちろんのこと、新木場方面⇔秋葉原方面、池袋方面⇔新宿方面も市ヶ谷で乗換えるのが最善となります。
 有楽町線では新木場方面から三両目の3号車か中程にある5号車が、JRでは中程の4号車が便利です。

続きを読む "有楽町線とJR中央・総武各駅停車" »

2008年03月16日

四ッ谷

乗換え便利度

  • 丸ノ内線-中央線・・・4.5
  • 南北線がらみ・・・・・・3

 四ッ谷駅で一番高いところにあるのは、丸ノ内線のホームです。その一層下に中央線があり、さらにその地下深くに南北線ホームがあります。
 しかも、地上にある丸ノ内線のホームから地下にある南北線のホームに行くのに、一度階段を上らねばなりません。
 このように書くと、丸ノ内線と南北線の乗り換えは渋谷駅で銀座線から半蔵門線に乗換えるくらい面倒なのでは、とも思えます。
 しかしながら、この両線の乗り換えはそれほど不便ではありません。

続きを読む "四ッ谷" »

2008年03月28日

南北線とJR中央・総武線

 四ッ谷市ヶ谷飯田橋と三駅間で併走しています。まず、絶対にありえないのは市ヶ谷での乗り換えです。間に動く歩道があるほど、乗り換えに時間がかかります。
 また、四ッ谷と飯田橋で比較すれば、四ッ谷になります。飯田橋で乗換えるのは、南北線赤羽岩淵方面から、中央・総武線御茶ノ水方面に乗換える時のみです。なお、飯田橋の乗換案内でも書きましたが、JRから南北線に乗るときは、西口を使い、駅ビル・ラムラの中を通る経路が一番便利です。
 それ以外の場合は、全て四ッ谷で乗換えるのが最も便利です。四ッ谷には赤坂口と麹町・四ッ谷口という二つの改札がありますが、南北線に乗換える場合は、どちらでもほぼ同じ所要時間です。したがって、南北線から乗換える場合は、JRのどの車両を使うか、によって出口を選ぶ事になります。

2008年07月13日

両国

乗り換え便利度・・・1-

 大江戸線で乗り換えが不便な駅というと、隣接する蔵前が有名です。しかしながら、この両国も、それに劣るとも勝らぬ、乗り換えの不便な駅です。
 都営地下鉄最初の路線である浅草線は、田町駅の目の前にある駅を「三田」に、浜松町駅のすぐ近くの駅を「大門」としました。それを考えると、総武線両国駅からかなり離れている大江戸線のこの駅が「両国」を名乗ること自体に、かなりの違和感があります。

続きを読む "両国" »

2008年11月27日

西船橋

乗り換え便利度

  • 通常時・・・4
  • ラッシュ時・・3
  • 京成西船・・・1

 一番頻度の高い乗換えである、東京メトロ東西線=東葉高速と、総武線各駅停車には、ホームの両端と中央部と、三つの乗換え階段があります。
 その中で、お勧めなのは、一番中野寄りの階段です。ここは、両線の乗換え専用階段なので、下車する人や、武蔵野線・京葉線に乗換える人は使いません。そのため、混雑度は一番低いです。乗換えの時も「この階段なら間に合うが、他なら間に合わない」という事もあります。
 ただし、この階段は朝6時から10時までと、16時から23時までのみの営業となっております。そのため、日中と朝晩は使えないので注意が必要です。

続きを読む "西船橋" »

2012年02月22日

秋葉原

乗り換え便利度(五段階評価)

  • 総武線-山手線と京浜東北線・・5
  • 日比谷線-総武線・・・3
  • 日比谷線-山手線と京浜東北線・・1
  • つくばエクスプレス・・1
  • (岩本町・・・・・・・・-1)

 総武線と山手・京浜東北線の乗り換えは非常に便利です。山手・京浜東北線のホームが2階で、総武線のホームが3階になっており、それぞれのホームを直結する階段が設置されています。
 山手・京浜東北線から総武線千葉方面に乗り換える場合は上野寄りの車両に、御茶ノ水方面に乗り換える場合は東京寄り車両に乗ると便利です。
 ただし、千葉方面・御茶ノ水方面とも、同じ色の表示で案内されているため、ホーム中央付近から乗り換えようとすると、間違えてしまう可能性が高いので、注意が必要です。
 また、総武線から山手・京浜東北線への乗り換え口はほぼ隣接しています。表示をよく見ないと、逆方向のホームに行ってしまうので、これまた注意が必要です。

続きを読む "秋葉原" »

About 中央総武各駅停車(JR)

ブログ「つれづれの乗換案内」のカテゴリ「中央総武各駅停車(JR)」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはゆりかもめです。

次のカテゴリは中央線快速(JR)です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35