乗り換え便利度(五段階評価)
- 日比谷線-東武線・・・5
- 日比谷線-千代田線・・3
- 千代田線-つくばエクスプレス・・3
- それ以外・・4
地下2階に千代田線があり、1階に東武線と常磐線、3階に日比谷線とつくばエクスプレスのホームがそれぞれ並んでいます。そして、地下1階に千代田線の改札が、2階に残る4路線の改札が設置されるという、極めて整然とした構成になっています。
その構造ゆえに、乗り換えについてもかなり便利になっています。
ただ、便利ではありますが、駅の規模が大きいので、経路がやや複雑になっています。そのため、一部の乗り換えは隣接する南千住で行ったほうが便利な事もあります。
まず日比谷線ですが、最上層の3階にホームがあります。東武線とは相互直通運転を行なっているので同一駅となっています。そのため、どの階段からでも乗り換え可能です。
一方、千代田線ですが、地下2階まで行く関係で距離はあります。しかしながら、専用エスカレーターを設置するなど、乗り換えのためにかなりの配慮がされています。
さらに、そのような乗り換え施設がホームの両端に配置されています。そのため、千代田線に乗り換える場合は、いずれかの先頭車両に乗るのが便利です。
つくばエクスプレスおよび常磐線ですが、日比谷線・東武線改札口とともに、同じフロアにあります。その中でも、中央改札口が一番乗り換えしやすいと思います。したがって、これらに乗り換える場合は、編成の中央部に乗るのがお勧めです。なお、天気が良ければ、隣の南千住で乗り換えたほうがより楽です。
千代田線から日比谷線に乗り換える場合も、同様に両端いずれかの車両に乗り、専用エスカレーターを使って乗り換えます。東武線の場合も同様の通路を通り、途中で分岐する東武線用の階段を利用します。
常磐線との乗り換えは、綾瀬寄りの2両目か4両目を使うと便利です。そのまま階段を上がると、専用乗り換え口に出ます。なお、この乗り換え口は、かつては有人の改札がありましたが、現在は自由通路となっています。しかしながら、かつての有人改札の「遺構」は残っています。
一方、つくばエクスプレスに乗り換える場合も同じ出口から上がり、改札を出て2階に上がる形になります。
東武線から千代田線への乗り換えについては、基本的に日比谷線と同じになります。
また、常磐線からの乗り換えですが、取手方面行きなら7号車、上野行きなら6号車で降りた所に千代田線連絡改札口に行く下り階段と、改札口に上がる階段がそれぞれあります。
日比谷線・東武線・つくばエクスプレスに乗り換える場合は、その階段を上がり、改札口を出ると、それぞれの改札口があります。
この乗り換えだけでも十分便利なのですが、実は、つくばエクスプレスと常磐線の構内は隣接しており、パテーションで仕切られています。ならば、その部分に連絡改札口を設置すればさらに便利になるのに、と思います。まあ、両線は競合しているので、そのような事はできないのでしょう。
つくばエクスプレスの場合、千代田線に乗り換える場合は、秋葉原寄りの車両に乗り、南改札から出る形になります。それ以外の場合は、つくば寄りの車両に乗り、北改札から出るのがお勧めです。
なお、日比谷線・常磐線との乗り換えは、南千住でも可能です。特に天気がいい日は、構内の構造がシンプルなぶん、南千住での乗り換えがお勧めです。